食事、トイレ掃除、ブラッシング、遊び相手、健康チェック、お散歩等。
お留守番の様子は、ペットシッター日誌・写真付ラインやメール、ご希望のツールにより詳しくお知らせします。
お客様の「いつも通り」を第一に、心を込めてお世話させていただきます。
動物たちの個性、性格、感情は、千差万別です。 その様子や行動、ボディランゲージによるメッセージを最大限受けとめ、 動物たちの立場に立ったお世話を心がけています。
大切なペットのお留守番を、ストレスの少ないペットシッターにおまかせください。
事故のないよう、細心の注意でお世話致しますが、 万一の際でもお客様に安心してご利用いただけるよう、 「ペットシッター士総合補償制度(賠償責任保険)」に加入しております。
安心しておまかせいただくためにも、事前の打ち合わせは大切です。
ご依頼の日にちが決まりましたら、なるべく早めにご予約をお願い致します。
大切なご家族(ペットさん)とお留守宅の鍵をお預かりするのですから、相互信頼が不可欠です。
お顔合わせ(相性確認)にも喜んで伺いますので、実際シッターをご確認のうえ、ご依頼をご検討ください。また、ご質問・ご相談だけでも、お気軽にお問い合わせください。
※お顔合わせ・お打ち合わせ時に、当方でお世話可能かどうかの確認もさせていただきます。健康状態・しつけの有無・その他によってはお世話をお受けできないことがあります。ご了承くださいませ。
ご利用の流れ
【料金について(概ね)】
■登録料や初回カルテ代などは一切いただいておりません。
■室内のみのお世話の場合
猫/犬/小動物 ほか
(食事・お水のお世話 + トイレ・ハウス清掃 + 室内遊びetc.)
1日1回・約1時間 2000円
●1日に複数回のお世話も承ります。
1日1回ご希望 2000円
1日2回ご希望 4000円
1日3回ご希望 6000円……となります。
※スケジュール的にOKならば1日何回でも承りますが、繁忙期は回数に制限があります。
●猫ちゃん・ワンちゃん1匹まで、小動物さん1ケージまで上記料金です。
(2匹目から追加1匹:500円)
(20181101より改定予定)
●ワンちゃんは、大きさ(体重)等によって料金が変わる場合がございます。
●特別なケアが必要な場合や要望事項が多い場合、別途お見積もり致します。
●多種の場合(例:猫&小動物など)はご相談ください。
■お散歩&室内でのお世話の場合
1日1回 3000円~(7㎏以下)
●お散歩のみ(2000円~)
●1日のお散歩回数(1回or2回)etc. ご要望をお聞きします。
●ご利用料金は体の大きさ(体重)・犬種等によります。
●事前にお顔合わせが必須となります。
(お顔合わせしたことのないお客様のご依頼は確約できません。制御できない噛み癖・吠え癖・ひっぱり癖のあるペットさんはお引き受けできかねる場合があります。)
----------------------------------------------
■割引料金について
以下の割引制度があります。
初回割引 500円
※初回のご依頼時にお見積もり総額から500円お値引致します。
リピーター割引 500円
※ご依頼お世話日数が20日を超えた際にお値引させていただきます。
長期割引
※毎週等、定期的に一定回数以上ご利用くださるお客様のための割引です。
シンプル割引
※他のお客様と比べて明らかにお世話内容が少ない場合、適宜割引かせていただきます。該当するかどうかは当方の判断にお任せいただきます。
----------------------------------------------
例 :猫ちゃん1匹・最初のお世話3日間
1日目:午後(1日1回)
2日目:午前・午後(1日2回)
3日目:午前(1日1回))の場合
2000×4(回)- 500(初回割引)
= 7500円 …となります。
----------------------------------------------
■割増料金について
以下の場合、割増料金をいただきます。
繁忙期 500円/1回のご訪問
※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆前後・シルバーウィークが該当します。
※その年のカレンダーにて該当日を設定しお知らせ致します。
※お打ち合わせ・お顔合わせ・合鍵ご返却でも発生致します。
2018~19年 年末年始割増該当日:
12/29・30・31・1/1・2・3・4・5・6
2018年 シルバーウィーク割増該当日:
9/15・16・17・18・19・20・21・22・23・24
2018年 お盆前後割増該当日:
8/11・12・13・14・15・16・17・18・19
2018年 ゴールデンウィーク割増該当日:
4/28・29・30・5/1・2・3・4・5・6
※繁忙期期間中や連休中はお問い合わせへのお返事が滞ることがございます。
お留守番中のお客様のお世話を最優先させていただくため、時間を見つけて可能な範囲でお返事させていただきます。
場合によっては繁忙期終了後のお返事となりますが、順次お返事致しますのでご了承ください。
延長料金
500円/15分
※繁忙期やスケジュールが詰まっているときはお受け致しかねます。
※お客様のご要望対応や緊急時等の必要事態でなく、シッターが自ずとしている延長に関しては無料です。
直前依頼
2000円(前日・当日のご依頼)
1000円(2日前のご依頼・繁忙期に入ってからのご新規様のご依頼)
※営業時間(21:00)後は翌営業日としてカウントさせていただきます。
※ご新規様の場合、トラブルの原因にもなりますのでお引き受け自体をお断りさせていただくことがございます。
※ご予約満了している日時の場合、お引き受け致しかねます。
時間外料金
1000円~(早朝・夜間)
※お世話させていただいている基本時間帯は、9:00~20:00です。
上記以外の時間をご希望の場合、時間外料金を頂戴します。お打ち合わせ・合鍵等の授受も同様です。
お世話時間(○時~○時)等ご希望がありましたら可能な範囲で対応させていただいておりますが、各ご家庭を順番に回るため、「午前」「午後」/「昼間」「夕方」「夜」程度以上のお約束はできかねます。
特に繁忙期・連休等はたくさんのお客様をまわるため、お時間の指定をお受けすることは難しくなります。あらかじめご了承くださいませ。
----------------------------------------------
【対応エリア】
大田区多摩川から半径およそ5・6キロの自転車圏内。
東京都大田区・目黒区・世田谷区(自由が丘くらいまで?)…
川崎市幸区・川崎区・中原区・横浜市鶴見区…
【出張費】
自転車でおよそ15分程度(概ね1.5㎞以内)のご近所様からは出張費を頂戴しておりません。
1.5㎞以上のお客様は、距離等に応じて、1回のご訪問につき以下の出張費を頂戴します。
1.5㎞以内:無料
1.5㎞以上2.5㎞以内:300円(片道150円)
2.5㎞以上5㎞以内:500円(片道250円)
5㎞以上6㎞以内:応相談
※自転車を主な交通手段としているため、坂・橋・交差点・踏切の数等により多少変わる場合がございます。また、自転車で行きやすいルートを選ぶため、最短ルートで向かえない場合があります。上記は目安としてお考えください。
※公共交通機関の交通費が上回る場合、その額を頂戴します。
※ご住所・お世話内容等をお知らせいただいた上で、確認・回答致します。
※お世話以外でお伺い事項が発生した場合(合鍵授受・お打ち合わせ等)300円のご訪問費を頂戴します。
□急遽ペットさんの通院など、シッティング中必要となり各種交通機関を利用した場合、その実費をいただきます。
----------------------------------------------
□表示価格はすべて税込価格です。
□お支払方法
ご利用料金は基本的に前金となります。
■打ち合わせ時に現金にてお支払い
■銀行振込(ゆうちょ銀行orみずほ銀行or三井住友銀行)
※銀行振込ご希望の方には口座番号をお知らせ致します。
※常連様・定期利用のお客様の場合、お世話当日ご自宅(ペットさんがいたずらしない場所)にご用意いただければ対応させていただきます。
□キャンセルされた場合、取消料が発生します。
■ 当日100%
■ 2日前~前日50%
■ 繁忙期に入ってからのキャンセルは、キャンセル料を頂戴することがございます。
■ お世話確約後の大幅な日数短縮等の変更は変更手数料をいただく場合がございます。
□料金は予告なく改定する場合がございます。
シッター紹介:
飯島 薫(いいじま かおる)
1972年生まれ。学習院大学卒。
東京都大田区矢口で生まれ育ちました。
団地住まいでしたが、可能な範囲でたくさんの生き物さんたちを飼ってきました。
いろいろ飼い過ぎて正直書ききれませんが、何年も、何代も、飼い続けた生き物さんたちが少なくありません。
とにかく動物(生き物)が大好きで、こどもの頃の最初の夢は「動物園の飼育係」でした。
特に猫・ねこ・ネコちゃんが好き過ぎて! 小さい頃は通学路に猫を見つけると家に帰ってこないことがしばしば。 こう書くと「猫派なのね…」と思われるかもしれませんが、このお仕事でもワンちゃんの魅力にも簡単にノックアウトされること多々の超・超党派です(笑)。
あとは馬も異常に好きなので、大人になってから乗馬ライセンスを取り、乗馬歴は5年超ほど。世界各国でお馬さんたちともふれあってきました。
★★★
好きなものはいろいろありますが……
特に芸術と旅が好きで、 サントリーホールで第九を歌ったり、国立新美術館・都美術館に絵を展示されたり…。
世界中を貧乏旅行してきましたが、どこででも動物たちとふれあっています。
(写真はトルコにやたらいた猫ちゃんと、出会う度に観光そっちのけでふれあう私…)